導入実績2:経理代行(不動産…

![]() |
相談者 |
請求書とか見積書等を営業が作成しているのですが、
営業部署からの共有がいつも遅れがちで…..
中々、会計システムに売上の反映が出来ずに困っています。
適時に共有をお願いしても忙しいとの1点張りで。。。。
こういう時、バックオフィスではどうすればいいんでしょうか??
![]() |
KANDAI |
ご質問ありがとうございます。
そんな状況はまさにfreeeの出番です!
freeeでは請求書や見積書、
その他書類も簡単に作成することができます。
freee上で作成するので、営業部署からの共有を待つ必要はなく、
ご自分で請求書を確認することができます。
さらに、請求書の発行ボタンを押すと、
それに紐づいた仕訳が自動的に計上されるんです!!
請求書の催促や管理コストだけでなく、
仕訳入力の手間も大幅に削減できるってすごくないですか?!
![]() |
相談者 |
それ、、、、凄すぎます。。。
freeeって、単なる記帳するためだけのものじゃないってことなんですね。
ただ、請求書の発行とかになると、
freeeに営業の人のアカウントを作成するってことですよね?
経理以外の部署の人に社内の財務状況を
見せないようしないといけないのですが、
それは可能なんでしょうか?
![]() |
KANDAI |
そうなんです!
freeeを使用するこで各種データの一元管理も可能になりますよ!
請求書の作成方法もとても簡単ですしね!
もちろん可能です!
アカウントの権限をそれぞれカスタマイズできますので、
この人は請求書発行権限だけ、この人は記帳登録だけ、この人は全ての権限を付与~、
といった感じで設定できるので、
財務状況や会計データが権限外の社員に漏れることも防げます!
![]() |
相談者 |
そうなんですね、、、
記帳で会計freeeを使用していましたが、
全然使いこなせていませんでした。
これを機に、営業の方にfreeeを使って請求書を発行してもらうようにします!
最後に1点、ご質問なのですが、、
営業担当の部署も巻き込んでfreeeを利用する場合、
今まで通りの運用方法をそのまま用いることが難しいのかなと、今思いました。
そういった際に、
諸々の運用方法等もご相談することは可能なのでしょうか?
![]() |
KANDAI |
はい!どんな些細なことでもご相談ください!
細かい使い方であったり、業務フローの構築等、
会社の規模や従業員数に応じた
最適なfreeeの運用方法を提案させていただきます!
![]() |
相談者 |
ありがとうございます!
会計以外の部分の運用まで含んだ相談が出来るのは本当にありがたいです!!
是非、これからもご相談させてください!!